関東近郊の180以上の食品関連事業所が利用する飼料化施設です。液体状の飼料(リキッド発酵飼料)製造が特徴で牛乳やシロップ等の液状の廃棄物も受入が可能。
様々な車両や面効率を高める物流、廃プラ等の固形物系の総合リサイクル、常駐者派遣による分別、発生抑制へのアドバイスなども行っており、廃棄物全般の分別、物流、再生までの最適な組み合わせを提案しています。また、関連会社で農業も行っており、農産物の提供も行っています。
『運ばず・燃やさず・その場で処理』微生物の力で、
畜産業の使命は、草食動物にしても雑食動物にしても、食料として利用できないもの、あるいは有効にできにくいものを利用して、畜産物(つまり人間にとって必要な良質なたんぱく源)を生産することと考えます。私たちは、既存のものに取ってかわる新しい(オルタナティブな)飼料原料を開拓し、畜産農家へ橋渡しする会社です。日本各地の、食品工場から畜産農家へ、リキッド、モイスト、ドライ状の各種副産物飼料を流通しています。
私たちのお客様である外食や小売の店舗は、消費者に美味しい食事や商品をお届けすることが本来の仕事です。
しかし、その一方で、たくさんの廃棄物がでてしまうのも事実。
ガイアドリームは、これまでに1万店舗以上の現場で発生する廃棄物の管理を任されてきたノウハウを活かし、
企業の廃棄物の課題を解決することで、未来を見据えた仕組みづくりを提供して参ります。
コンビニやスーパーから廃棄される油を使った電気を販売しています。油を使った発電は再生可能エネルギーの1つとして注目されており、天候に左右されることがなく安定した電気の供給が可能です。
発電所の設立と運営の協力もいたします。